たぬきときつねそば


東京では揚げ玉(天カス)を載せたそばををたぬき。油揚げを載せたものをきつねそばと呼んでいる。

たぬきそばは揚げ玉が入ったかけそばで、ほかにねぎだけで種らしいものが無いので、「種抜き」。転じて「たぬき」という説がある。
私が信じていた説は、たぬきそばは、天ぷらでなく、天カスの蕎麦なので、たぬきのように化かしたから。と、いう説。







きつねは「けつね」の変化で食の根源の意味。狐と混同され稲荷神社の使いと見られ、油揚げがのったかけそばのこと。
キツネの好物が油揚げだとされていることに由来する。また油揚げの色・形がキツネがうずくまる姿に似ているからだともいう。
私は、きつねには油揚げで、お稲荷さんという取り合わせで、そう呼ぶんだと単純に信じていた。




大阪では油揚げをのせたうどんをきつね(けつね)。油揚げをのせたそばをたぬきという。
地方により呼び名が違ったりしている。だからこれだと決めつけない方が良いでしょう。!・・・。